親の心子知らず

「親の心子知らず」

本日のテーマは

「親の心子知らずについてお伝えしていきます!

「親の心子知らず」という言葉は聞いたことありますか?

反対に

「子の心親知らず」という言葉もありますね。

細かい言葉の意味は抜きとして

単純に

「相手の気持ちは相手の立場にならないと理解できない」

こんな意味になりますね。

私も結婚して親の立場になるまでは
親の気持ちなんて全然わかりませんでした。

私はいま、親の立場になって
子供に「お菓子買ってほしい」
と言われても

なるべく買わないようにしています。
それは
「我慢できる子になってほしい」
「虫歯になるのが心配だ」

とかいろんな考えがあってしています。

「子供はどうして買ってくれないの!?」
とパンチしてきますが
またそれもかわいく感じます。(^^♪

このように自分の置かれている立場が
相手の立場に切り替わった時にしか
相手の立場を理解することは難しい
ということです。

一度でも同じ経験をしている人であれば
別の人が目の前で同じ立場になっていれば
気持ちが痛いほどわかるのではないでしょうか?

上司と部下の関係

仕事では部下も上司も
互いの立場からしか物事を見て考えません。

コミュニケーションが取れていないと
衝突を引き落としトラブルにつながりますね。

立場が変わらなければ
相手の立場を理解することは
難しいといいましたが、

意図的に立場を入れ替えることもできます!

一番簡単なのは

自分がこの人の立場だったら

どんな判断をするだろうか?
どんな決断をするだろうか?
どんな言葉を掛けるだろうか?

このように考えるだけでも
その人の立場で物事を
見られるようになります(^^)/

ただ簡単にでき即効性はありますが
効果が短いことや上手く相手の立場に
なり切れない場合もあります。

そんなときどうしたらよいか?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

レベルは上がりますが
具体的な対策をお伝えしておきますね。

それは・・・

椅子を3つ用意して

3つの視点に立って考えるようにします。

第1の位置:自分の視点
第2の位置:相手の視点
第3の位置:第三者の視点

それぞれの気持ちをイメージして
同じ場面を想像します。

そして第1から第3の位置まで
座り変えて移動しながら
視点を移動することで

今まで見えてこなかった
思いが見えてくるようになります!

多少難易度は高いと思いますが
ワークに取り入れてみるといいですね!(^^)!

本日はここまで
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

=======================

本日のまとめ

・相手の気持ちは相手の立場になって
考えないとわからない

・自分だったらどうするのか意図的に
相手の立場になって考えてみる

・3つの視点を意図的に作って体感する

=======================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。